移動支援従業者養成研修

移動支援従事者とは、何らかの障害のために1人で出かけることが困難な人の外出を手助けする仕事。ガイドヘルパーや外出介護員とも呼ばれます。

目の見えない人や体を動かせない人、知的障害などのある人が安全に出かけられるように、さまざまなサポートを行います。ホームヘルパーさんは利用者の自宅を訪問し介助や介護を行いますが、外出時のサポートはできません。外出時の介助や介護をするのが移動支援従事者ことガイドヘルパーさんです。

「はな」は、3種類の移動支援養成研修に対応!

移動支援従事者の養成研修には、対象となる利用者の障害によって3つの課程があります。それぞれの利用者が安全に外出できるように、実習もまじえながら支援の方法を学びます。
「就職支援センターはな」では、3種類すべての研修を行っており、それぞれ資格を取っていただくことが可能です。

全身性障がい課程

全身性障害(脳性まひや筋ジストロフィーなど)の基本的な知識や、車いす・ストレッチャーなどによる移動支援の方法などを学びます。

知的障がい課程

知的障がい者(児)は障がいの状態によって、それぞれできること・できないことが異なります。知的障害者に対する基本的知識や心理、移動介助の方法などを学びます。

精神障がい課程

精神障がい者(児)は障がいの状態によって、それぞれできること・できないことが異なります。精神障害者に対する基本的知識や心理、移動介助の方法などを学びます。

移動支援従業者(ガイドヘルパー)の現状

ホームヘルパーは利用者の代わりに買い物をすることはできますが、ガイドヘルパーの資格がなければ一緒に外出することはできません。さまざまな障害を持つ人たちの外出をサポートするガイドヘルパー、まだまだ不足しているのが現状のようです。
例えば、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)を取得している方は、知的・精神障がい者の外出介助はできますが、全身障がい者や視覚障がい者の外出介助はできません。
仕事の幅、外出介助の幅を広げ、活躍の場面を増やすためにもぜひ取得しておきたい資格と言えます。

 
 

受講生ログイン

「はな」の訓練はすべて受講料無料!

PAGE TOP